新型コロナとどう暮らす?ママたちのリアルと自粛生活を乗り切る知恵
自粛で溜まる親子のストレスと疲れを緩和しよう
自粛下の散らかり問題は親子で妥協点を探ろう
今は子どもも大人もみんな何かしらの欲求を我慢する自粛生活下なので、多少の散らかりは仕方ないとしても、「この状況、何とかならないの?」とストレスを感じているママは多いかもしれませんね。
以下の記事では整理収納アドバイザー1級の資格をもつteo'sライターの松田シャボ 有紗さんが、ご自身の自粛生活下で6歳の娘さんと実践する片付けの工夫を紹介してくれています。
松田さん曰く、散らかす子どもには子どもなりの理由があり、それを頭ごなしに「片付けなさい」と言うのは逆効果とのこと。家族みんなが同じ屋根の下で、少しでも心穏やかに暮らせるように「親と子の片づけの妥協地点を見つける」ことがポイントなのだそうです。
記事の中で紹介されているグルーピング(遊びの種類ごとに道具をまとめる)やタイムリミット(一旦は子どもの言い分を聞きつつも、片づけ開始までの期限を決めること)の考え方は3~4歳くらいのもう少し小さな子どもにも応用できそうなヒント満載です。
自粛生活下での散らかり問題。5~6歳児と考えるストレスフリーな片付け - teniteo[テニテオ]
自粛生活をしていると、部屋の散らかりが気になるというママも多いでしょう。外出禁止令が出ているパリに住む私も、娘が散らかす様子を見ては毎日ため息をついています。そこで今回は、自粛生活というストレスが溜まりがちな環境の中で、ママと子どもがハッピーでいられるストレスフリーな片付け案についてご紹介します。
リモートワーク疲れは簡単ストレッチでまめにケア
通勤時間もかからず家で仕事ができることは、一見快適なようにも感じられますが、普段のようにほとんど歩くこともなく一日中座ったまま仕事をしているとかえって体がだるい、疲れが取れないとお悩みではありませんか?
そんなときにおすすめなのが座ったままでできる簡単ストレッチです。以下の記事では、みずから長いバレエ歴をもち、teniteo.jpでもいつも実践しやすいエクササイズを紹介してくれるteo'sライターのあき・ブルハノワさんがガチガチ肩や長時間の座り姿勢での腰痛、ついでに姿勢が崩れることで起こりやすいポッコリお腹まで、幅広いお悩みに効く簡単エクササイズを紹介してくれています。
リモートワーク中の運動不足を解消!座ってできる簡単エクササイズ - teniteo[テニテオ]
おうち時間が長いママやリモートワークが続くパパの中には、なんとなく疲れが取れないと感じている人も多いのではないでしょうか。実は家でじっとしているだけでも疲労はたまっていきます。疲れは精神的にも沈みがちにしてしまいますので、前向きになるためにもエクササイズを取り入れましょう。
「運動すれば運動不足解消にはいいけれど、余計に疲れが溜まるのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、akushaさん曰く、ずっとおうちで仕事や家事をして過ごしていることで溜まる疲れは、筋肉が固まって血行が悪くなり老廃物が蓄積することが原因だそうです。
こういった疲れは安静にしても解消されにくく、ストレッチなどの軽い運動をした方が疲労回復につながるようですよ。そう聞くと、試してみたくなりますね。
おうちでズボラエクササイズ!テレビを見ながら運動不足を解消しよう - teniteo[テニテオ]
「うちで過ごそう!」といわれるようになって、なんだかメリハリのない生活になったと感じるママはいないでしょうか?子どもが小さいと毎日てんやわんやで疲労がたまっているママもいるかもしれません。そんなときは軽いエクササイズを取り入れて、前向きな気持ちで1日を送れるようにしてみましょう。
心の疲れはアロマのパワーを借りてリセット
「今は有事だから仕方がない」と思っていても、自粛生活が長期化するにつれて「コロナ疲れ」とも言われる心の疲れやストレスの蓄積は無視できない問題になってきてます。
気分転換をするにも方法や手段は限られていますから、「なんだか最近すごくイライラすることが多くなったけれど、何か簡単に気分転換できることはないかな」とお悩みもママやパパもいるのではないでしょうか。
そんなママやパパ(子どもも)におすすめしたいのがアロマテラピーを使ったリフレッシュ法です。以下の記事ではAEAJ認定アロマテラピーインストラクターの資格を持つteo'sライターのベルガモットさんが「閉塞感&イライラするとき」「疲れ&なんとなく不調なとき」といったお悩み別にぴったりのアロマオイルやその楽しみ方をわかりやすく紹介してくれています。
コロナ禍での子育ては日々降りかかってくる様々なストレスをゼロにすることは難しいですが、心の疲れサインを早めに察知して上手に付き合っていきたいものですね。
子育てママの手軽なアロマ活用法!イライラや疲れ、閉塞感をリセット - teniteo[テニテオ]
外出自粛が続いています。家の中で家族と過ごす時間は安心感や楽しさがある反面、ママ自身の時間は普段以上になくなってしまいます。家族の世話に追われ、ご飯を作り、子どもたちの大きな声に疲れを感じ…。イライラするのは当たり前です。そこで、今回はアロマを使って上手に気持ちをコントロールする方法をご紹介します。
花粉やウィルスがつらい季節のアロマ!香りを使う室内環境の整え方 - teniteo[テニテオ]
鼻水や鼻づまりで眠れない夜が続く花粉の季節や、幼稚園や保育園でウィルス系の疾患が流行して子どもの健康が心配になる季節には、このつらさを「少しでも楽にできればよいのに」と思うものです。そこで今回は、小さなお子さんがいるご家庭でも取り入れられる、アロマを使った家庭レベルの室内環境の整え方をご紹介します。
teo'sメンバーのアイデア光るおうち遊び
至福のおやつ時間を演出【おやつガーランド】
以下の記事では、そんなおやつ時間のハッピーな気分をさらに盛り上げてくれる「おやつガーランド」をteo'sメンバーの中でもでハンドメイドが得意なライターPomiさんが紹介してくれています。
とてもおしゃれに見えるガーランドですが、おやつを入れるバッグも紙コップや折り紙、紙袋などで簡単に作れるものばかりです。クリスマスのアドベントカレンダーのように、中身は開けるまでのお楽しみというところが、子どももワクワク感を倍増させてくれますよ。
親子一緒に至福のおやつ時間を楽しみましょう!
子どもの退屈を解消するおやつタイムに!かわいいガーランドの作り方 - teniteo[テニテオ]
毎日のおやつタイム、子どものテンションが一番上がる時間ですよね。でもおうち時間が増えるとマンネリしがちです。そんなとき、普段のおやつ時間に特別感を演出してくれる「おやつガーランド」はいかがですか?おやつガーランドは家にあるもので簡単に作れますよ。簡単工作で、おうち時間をもっと楽しく過ごしてみてくださいね。
子どもウケ抜群!【ぷにぷにスライム】
手で物質の感触を確かめる「感触遊び」は五感を育むことでも知られており、幼児期の子どもの発達にとっては大切な遊びの一つです。以下の記事では元保育士でいつも楽しい工作を紹介してくれるteo'sライターのmarinaさんがスライムの作り方をわかりやすく紹介してくれています。
ちょっと冷たくて、ぷにぷに・プルプルとした感触は子どもだけでなく大人もきっと癒されることでしょう。ひとしきり遊んだ後のスライムをスーパーボールに変身させる技ものっていますよ。
ぷにぷにスライムで子どもが病みつき!脳を刺激する感触遊び - teniteo[テニテオ]
新型コロナウイルスの影響で、お家時間が多い毎日。日々の遊びにマンネリしてきたというご家庭におすすめ!親子のストレス解消に感触が楽しいスライムを作ってみませんか?材料さえ揃えば簡単に作れるスライムは、子どもが大興奮間違いなしです。前半ではスライム、後半ではスーパーボールの作り方を紹介しています。
手作り小麦粘土でおうち時間に刺激を!0歳から安全に楽しもう - teniteo[テニテオ]
自粛生活が続く中、少しでもお家遊びを充実させることで、子どものストレスを緩和させるきっかけを作れたらよいですよね。この記事の前半では小麦粉粘土の作り方、後半ではメリットや注意点などを紹介しています。お家に必ずある材料の「小麦粉」を使っているので、0歳から安全に遊ぶことができますよ。
おうちで大漁?【フェルトの魚釣りゲーム】
そんな日を待ちわびながらおうちで「魚釣りゲーム」を楽しんでみるのはいかがでしょうか?フェルトで作られた色とりどりのかわいい海の生き物たち、全部手作りというのは驚きです!5歳の娘さん出産後にそれまで苦手だった裁縫の楽しさに目覚めたというteo'sライターのまいまいママさんが詳しい作り方を紹介してくれています。
釣り針に魚をひっかける方法だと2~3歳の小さな子には難易度が高くなってしまいますが、今回は魚の口にクリップやワイヤーを縫い込んで、釣り針替わりの磁石にくっつけて釣りを楽しむ方法なので、小さなお子さんから小学生くらいのお子さんまでワイワイ楽しく盛り上がれそうです。
遊び終わったら小物をすべて中に入れてプレイマット自体をコンパクトに折りたたみ可能なアイデアも素敵です。
フェルトを使った魚釣りゲームの作り方!おうち遊びを盛り上げよう - teniteo[テニテオ]
元気いっぱいの子どもに対しておうち遊びを満喫してもらう方法がわからず、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。そんなときはフェルトを使った手作りの魚釣りゲームで遊んでみませんか?ここではフェルトを使った魚釣りゲームの作り方や、数や色の勉強ができる魚釣りゲームのやり方をご紹介します。
まとめ
今回紹介した記事たちはteo'sメンバーのママライターさんたちが、自身も自粛生活を強いられる中「大変だったり、ストレスを感じたり、日々迷いながら過ごしているのは私たちも同じ。」ということ、「でもどうせなら少しでも楽しく、心がラクになれるヒントを見つけて欲しい」という想いで、ママの知恵をたくさん詰め込んで書いてくれた記事ばかりです。
大変な状況はまだしばらく続くかもしれませんが、何か一つでもあなたの心がラクになるヒントが見つかれば嬉しいです。